投稿者 (社員のみ) | 論文名称等 | 年月 | キーワード |
---|---|---|---|
岡田裕行 | MMA樹脂コンクリートにより上面増厚補強されたRC床版の使用性に関する検討 (土木学会年次学術講演会講演概要集) | 2001.9 | |
岡田裕行 | 高速道路を走行する大型車両のばね上振動に影響を与える橋梁上の長波長路面に対する評価方法 (舗装工学論文集 第14巻) | 2009.12 | |
岡田裕行 | 高速道路の橋梁伸縮継手付近における路面凹凸形状と補修順位評価の提案 (土木学会舗装工学論文集 第15巻) | 2010.12 | |
讃岐康博 | 高速道路におけるコンクリート構造物の非破壊検査の現状と課題 (非破壊検査 Vol.51) | 2002.3 | |
浜 博和 | 高架橋周辺の環境振動問題に対する桁端ダンパーの適用 (構造工学論文集) | 2009.3 | |
讃岐康博 | 高架橋の防振対策について その(2) (土木学会第36回年次講演会講演概要集 I-176) | 1981.1 | |
仲田慶正 | 非破壊試験の橋脚基礎損傷調査への適用事例 (「耐震補強・補修技術, 耐震診断技術に関するシンポジウム」講演論文集 No.1) | 1997 | |
仲田慶正 | 非破壊試験による基礎杭損傷調査における解析手法の開発と適用性に関する研究 (土木学会論文集 No.596 III-43) | 1998 | |
仲田慶正 | 非破壊検査手法を用いた杭基礎の損傷度調査 (土木学会第23回地震工学研究発表会講演概要集) | 1995 | |
仲田慶正 | 非破壊による床版損傷調査手法について (土木学会第51回年次学術講演会講演概要集 V-580) | 1996 | |
土性清隆 | 阪神高速道路における車両重量特性の変化について (第29回日本道路会議) | 2011 | |
仲田慶正 | 阪神高速道路における活荷重実態調査 (土木学会第66回年次学術講演会講演概要集 I-113) | 2011 | |
藤原啓隆 | 錘落下実験による落橋防止ケーブル取付け部強度に関する検討 (構造工学論文集) | 2010.3 | |
浜 博和 | 鋼立体ラーメン橋の載荷試験 (土木学会第60回年次学術講演会) | 2005.9 | |
元井邦彦 | 鋼橋疲労亀裂の補修・補強に関する試験施工 (土木学会第59回年次学術講演会) | 2004 | |
讃岐康博 | 鋼橋の疲労亀裂の補修・補強に関する試験施工 (土木学会第59回年次学術講演会概要集 I-001) | 2004.9 | |
讃岐康博 | 鋼桁連結によるジョイントレス工法 (土木学会第47回年次講演会講演概要集 I-295) | 1992.9 | |
元井邦彦 | 鋼床版疲労の上面対策に伴う実働応力計測(デッキプレート) (土木学会第65回年次学術講演会) | 2010.9 | |
讃岐康博 | 鋼床版バルブリブと横リブ交差部の補強効果の確認 (鋼構造年次論文報告集第17巻) | 2009.11 | |
浜 博和 | 鋼床版バルブリブと横リブ交差部の補強効果の確認 (土木学会第64回年次学術講演会) | 2009.9 | |
讃岐康博 | 鋼床版バルブリブと横リブ交差部の補強効果の確認 (土木学会第64回年次学術講演会概要集 I-133) | 2009.9 | |
讃岐康博 | 鋼床版バルブリブと横リブ交差部の実働応力計測 (鋼構造年次論文報告集第16巻) | 2008.11 | |
讃岐康博 | 鋼床版バルブリブと横リブ交差部の実働応力計測 (土木学会第63回年次学術講演会概要集 I-206) | 2008.9 | |
讃岐康博 | 鋼少数主桁橋への裏面吸音版の設置方法に関する実験と考察 (土木学会構造工学論文集Vol.46A) | 2000.3 | |
讃岐康博 | 都市高速道路の交通制御と振動低減に関する一考察 (土木学会第52回年次講演会講演概要集 VII-69) | 1997.9 | |
讃岐康博 | 都市内PC高架橋の環境振動軽減対策とアセスメント手法の適用 (土木学会構造工学論文集VOL.41A) | 1995.3 | |
浜 博和 | 都市内高速における床版上面増厚による環境対策工事 (橋梁と基礎) | 2008.6 | |
浜 博和 | 都市内高速における床版上面増厚による環境対策工事 (土木学会第63回年次学術講演会) | 2008.9 | |
浜 博和 | 都市内高架橋部付近の地盤振動特性 (土木学会第62回年次学術講演会) | 2007 | |
仲田慶正 | 道路橋壁高欄の中性化進行速度に関する調査および考察 (第11回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム) | 2011 | |
浜 博和 | 連続立体ラーメン免震橋の車両走行時の振動特性 (構造工学論文集 44A) | 1998 | |
土性清隆 | 逐次ジャッキアップ・ダウン工法の管理計測結果について (土木学会第54回年次学術講演会) | 1999 | |
土性清隆 | 逐次ジャッキアップダウン工法による導入プレストレスの追跡調査について (土木学会第57回年次学術講演会) | 2002.10 | |
讃岐康博 | 近接固有値を有する構造物の振動特性推定 (土木学会論文集 第633号 I-49) | 1999.10 | |
元井邦彦 | 車両バネ振動の橋梁活荷重への影響に関する検討 (土木学会第68回年次学術講演会) | 2013.9 | |
土性清隆 | 路面プロフィルによるわだち掘れの進行調査について (土木学会第57回年次学術講演会) | 2002.10 | |
岡田裕行 | 路面プロファイル測定車を用いた国際ラフネス指数の評価と傾向 (土木学会年次学術講演会講演概要集) | 2009.9 | |
讃岐康博 | 路面プロファイル測定システムの開発 (土木学会第64回年次学術講演会概要集 V-067) | 2009.9 | |
仲田慶正 | 超音波伝播速度測定におけるコンクリート橋脚の追跡調査結果による一考察 (弾性波法によるコンクリートの非破壊検査に関する委員会報告およびシンポジウム論文集) | 2004 | |
仲田慶正 | 走行車輌からのハイビジョンカメラを用いたコンクリートひびわれ調査 (土木学会第56回年次学術講演会 I-B122) | 2001 | |
浜 博和 | 西名阪自走車道御幸大橋床版取替え工事による環境改善効果と路面評価 (土木学会第68回年次学術講演会) | 2013.9 | |
藤原啓隆 | 西名阪自動車道御幸大橋床版取替工事による環境改善効果の検証 (土木学会第68回年次学術講演会) | 2013.9 | |
土性清隆 | 複合鋼ポータルラーメン橋の温度伸縮挙動について (土木学会第64回年次学術講演会) | 2009.9 | |
仲田慶正 | 薄層支持杭の支持力評価に関する一考察 (土木学会第47回年次学術講演会講演概要集 III-252) | 1992 | |
讃岐康博 | 若戸大橋拡幅工事における形状観測と振動特性 (土木学会論文集 第427号 VI-14) | 1991.3 | |
浜 博和 | 老朽化した鋼製横梁の損傷状況 (土木学会第60回年次学術講演会) | 2005.9 | 維持管理、調査、損傷、測定 |
元井邦彦 | 疲労き裂に対するICR処理の試験施工と補修効果 (土木学会第68回年次学術講演会) | 2013.9 | |
仲田慶正 | 炭素繊維シートにより補修したT型橋脚の光ファイバセンサによるモニタリング適用事例 (第5回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム) | 2005 | |
今川雄亮 | 火災を受けた鋼橋の被災温度推定用塗膜損傷見本の作成 (第20回鋼構造年次論文報告集) | 2012.11 | |
讃岐康博 | 橋梁環境振動改善のシミュレーション手法に関する研究 (金沢大学大学院自然科学研究科 博士論文) | 2001.6. | |
元井邦彦 | 橋梁上を通行する車両のタイヤ通過位置計測 (土木学会第66回年次学術講演会) | 2011.9 | |
讃岐康博 | 橋梁の伸縮継手付近の路面凹凸特性について (土木学会第65回年次学術講演会概要集 I-206) | 2010.9 | |
岡田裕行 | 橋梁の伸縮継手付近の路面凹凸特性について (土木学会年次学術講演会概要集 V-065) | 2010.8 | |
仲田慶正 | 模型杭を用いたインテグリティ試験における地盤拘束の影響に関する研究 (土木学会論文集III-51) | 2000 | |
讃岐康博 | 桁連結およびノージョイント化による高架橋の環境改善効果 (土木学会第51回年次講演会講演概要集 I-A412) | 1996.9 | |
浜 博和 | 桁端ダンパーを用いた高架橋の制振効果について (日本騒音制御工学会) | 2009 | |
仲田慶正 | 杭インテグリティ試験の解析結果に基づく杭頭初期沈下剛性の推定 (地盤工学会論文集 Vol.41) | 2001 | |
仲田慶正 | 杭の損傷調査に対するインティグリティ試験の適用性 その2 (地盤工学会第33回地盤工学研究発表会発表講演概要集 2-2) | 1998 | |
讃岐康博 | 既設フーチングの増杭・増厚工事に伴う振動特性の変化 (第33回地盤工学研究発表会講演論文集 796) | 1998.7 | |
元井邦彦 | 施工後5年を経過した遮蔽型マクロセル腐食対策の効果 (土木学会第66回年次学術講演会) | 2011.9 | |
仲田慶正 | 斜角を有する並列2箱桁橋の補強とその効果確認 名神高速道路追分橋 (橋梁と基礎 31巻7号) | 1997 | |
浜 博和 | 支承構造の違いによる橋の振動特性に関する調査 (橋梁と基礎) | 2005.1 | |
仲田慶正 | 損傷を受けた基礎杭の確認手法とその評価について (土木学会第52回年次学術講演会講演概要集 III-B11) | 1997 | |
讃岐康博 | 弾性支承を有する単純桁高架橋の交通振動特性 (土木学会第54回年次講演会講演概要集 I-B260) | 1999.9 | |
元井邦彦 | 延長床版工法の性能確認試験による結果報告について (第26回日本道路会議) | 2005.10 | |
讃岐康博 | 延長床版工法による振動対策効果について (土木学会第54回年次講演会講演概要集 I-B242) | 1999.9 | |
浜 博和 | 延長床版工法による振動対策効果について (土木学会第54回年次学術講演会) | 1999 | |
讃岐康博 | 延長床版の摩擦抵抗による桁伸縮挙動への影響について (土木学会第60回年次学術講演会概要集 VI-169) | 2005.9 | |
浜 博和 | 床版上面増厚工法による沿道環境改善対策 (振動コロキウム2011) | 2011.9 | |
岡田裕行 | 床版たわみ計測の効率化を目的としたたわみ計測システムの開発 (橋梁振動コロキュウム2011) | 2011.9 | |
藤原啓隆 | 実構造物におけるモニタリングシステムの活用事例 (振動コロキウム2011) | 2011.9 | |
讃岐康博 | 完成後20数年を経過した2ヒンジ補剛トラス型吊橋における振動特性の変化 (橋梁振動コロキウム論文報告集 20) | 1989.7 | |
今川雄亮 | 大型車両のタンデム軸重特性に関する考察 (土木学第66回年次学術講演会概要集 Ⅰ-114) | 2011.9 | |
土性清隆 | 大型車両のタンデム軸重特性に関する考察 (土木学会第66回年次学術講演会) | 2011.8 | |
讃岐康博 | 大型車両のばね上振動に影響を与える長波長の路面凹凸に対する評価方法 (土木学会舗装工学論文集 第14巻) | 2009.12 | |
讃岐康博 | 大和川橋梁振動実験 (橋梁と基礎 Vol.18 No.3) | 1984.3 | |
仲田慶正 | 増厚コンクリート床版の付着状況確認手法について (土木学会第54回年次学術講演会講演概要集 V-407) | 1999 | |
仲田慶正 | 埋立地盤における基礎杭の健全性調査手法について (地盤工学会第31回地盤工学研究発表会講演概要集) | 1996 | |
土性清隆 | 地下鉄軌道での防振マットの低減効果確認試験 (第2回振動制御コロキウム講演会) | 1993 | |
讃岐康博 | 周辺環境改善に配慮した橋梁の振動計測技術 (コンクリート工学 46巻1号) | 2008.11 | |
浜 博和 | 周辺環境に配慮した超早強コンクリートによるRC中空床版橋の迅速補強 (セメント・コンクリート) | 2008 | |
浜 博和 | 周辺環境に考慮した超早強コンクリートによる床版上面増厚工法 (第六回道路橋床版シンポジウム) | 2008.6 | |
浜 博和 | 名神高速道路下植野高架橋のリニューアル計画 (橋梁と基礎) | 2004.11 | |
今川雄亮 | 合成桁橋を含む鋼橋の火災診断マニュアルの作成と適用例 (橋梁と基礎 Vol.46, No.10) | 2012.10 | |
讃岐康博 | 動吸振器(TMD)の制振効果について (土木学会第45回年次講演会講演概要集 I-482) | 1990.10 | |
讃岐康博 | 動吸振器の制振効果に関する現地実験 (振動制御コロキウムPart B) | 1991.7 | |
浜 博和 | 再利用鈑桁の連続化に伴う応力変動 (土木学会第60回年次学術講演会) | 2005.9 | |
讃岐康博 | 内部欠陥の品質管理技術 (コンクリート工学 Vol.39 No.5) | 2001.5 | |
浜 博和 | 保全における道路橋の周辺環境(騒音・振動)対策の現況 (月間土木技術) | 2002.9 | |
讃岐康博 | 主桁間隔の広い2箱桁橋の防振工事 (橋梁と基礎 Vol.30 No.11) | 1996.11 | |
土性清隆 | 下フランジ溶接を用いた鋼桁連結工法による既設橋梁の補強効果について (土木学会第51回年次学術講演会) | 1996 | |
讃岐康博 | リベット構造を有する鋼橋の疲労亀裂に対する補強工法の提案 (橋梁と基礎 Vol.43 No.6) | 2009.6 | |
岡田裕行 | プロフィルメータによる計測路面と実路面との平坦性評価の違いについて (日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集) | 2011.4.27 | |
讃岐康博 | プロフィルメータでの測定路面から実路面への近似法の提案 (土木学会構造工学論文集Vol.47A) | 2001.3 | |
仲田慶正 | フーチング上面からの基礎杭非破壊調査手法について (土木学会年次学術講演会講演概要集 III-A51) | 1996 | |
仲田慶正 | ハイビジョンカメラを用いた舗装ひび割れ検出システムの開発と現状 (土木学会第64会年次学術講演会講演概要集 V-068) | 2009 | |
仲田慶正 | ハイビジョンカメラを用いた移動式コンクリートひびわれ調査 (橋梁振動コロキウム'01論文集) | 2001 | |
讃岐康博 | ジョイントレス工法の防振対策工としての妥当性の検討 (第2回振動制御コロキウム 講演論文集Part B) | 1993.8 | |
讃岐康博 | シミュレーション解析による橋梁拡幅の環境振動への影響検討 (土木学会第59回年次学術講演会概要集 I-433) | 2004.9 | |
浜 博和 | シミュレーションによる地盤振動対策工検討の事例 (土木学会第62回年次学術講演会) | 2007 | |
讃岐康博 | アフターボンドPC鋼材の硬化判定手法について (プレストレストコンクリートVol.1) | 1999.1 | |
讃岐康博 | Vibration Characterics of Highway Bridge with Isoraters and Jointless System under Moving Vehicles (Developments in Short and Medium Span Bridge Engineering ‘98Vol.2) | 1998.7 | |
藤原啓隆 | SFRCによって上面増厚されたRC床版の現地押抜きせん断試験と輪荷重疲労試験 (第64回年次学術講演会) | 2009.9 | |
藤原啓隆 | RC床版の疲労耐久性とSFRC上面増厚による補強 (第65回年次学術講演会) | 2010.9 | |
浜 博和 | RC中空床版高架橋の周辺で生じた環境振動に対する低減対策 (構造工学論文集 Vol.57A) | 2011.3 | |
浜 博和 | RC中空床版橋周辺の地盤振動対策と路面評価 (構造工学論文集 Vol.58A) | 2012.3 | |
讃岐康博 | RCプレキャスト床版を用いた延長床版の挙動特性 (橋梁と基礎 Vol.-41 No.2、コンクリート工学 46巻1号) | 2007.2 | |
今川雄亮 | PC箱桁橋の加熱試験 (土木学会第64回年次学術講演会概要集 V-394) | 2009.9 | |
元井邦彦 | PC桁橋におけるBWIMによる活荷重計測 (土木学会第68回年次学術講演会) | 2013.9 | |
讃岐康博 | PC桁床版ヒンジ連結構造の妥当性確認実験 (土木学会第52回年次講演会講演概要集 I-A308) | 1997.9 | |
讃岐康博 | PC単純高架橋の防振対策工に関するシミュレーション解析 (土木学会第47回年次講演会講演概要集 I-156) | 1992.9 | |
今川雄亮 | Mechanical Properties of Shear Stud during and after Fire (Structural Engineering International Vol.22 No.4) | 2012.11 | |
讃岐康博 | FEMモデルを用いた振動対策工の検討について (土木学会第57回年次講演会講演概要集 I-736) | 2002.10 | |
浜 博和 | Effectiveness of dampers in controlling a vibration problem near a highway bridge (Journal of Civil Structural Health Monitoring) | 2012.7 | |
仲田慶正 | Development and application of analytical technique for damage investigation of foundation piles by sonic integrity test (Deep Foundations on Bored and Auger Piles BAPIII) | 1998 | |
浜 博和 | Characteristics of infrasound radiated from the continuous short spans bridge due to running trucks (13th International Meeting on Low Frequency Noise and Vibration and its Control) | 2008 | |
讃岐康博 | Characteristic change of traffic vibration due to road surface continuation on viaducts (ISEV 2005) | 2005.9 | |
岡田裕行 | CFRPとMMA樹脂コンクリートを併用した損傷RC床版の上面増厚補強工法 (土木学会年次学術講演会講演概要集) | 2001.9 | |
讃岐康博 | Beating波形からの各単振動の対数減衰率算出法 (橋梁振動コロキウム論文報告集23) | 1989.7 | |
浜 博和 | 19径間連続立体免震橋の振動実験に基づく動的解析 (土木学会論文集) | 1998 | |
浜 博和 | 19径間連続立体免震橋の振動実験 (免震・制震コロキウム講演論文集) | 1996.1 | |
讃岐康博 | 14径間連結化に伴う環境改善効果について (土木学会第57回年次講演会講演概要集 VII-269) | 2002.10 | |
村山康雄 | 既設鋼橋桁端部の防食に着目した金属溶射機器の開発 (土木学会第69回年次学術講演会) | 2014.9 | |
村山康雄 | Al-Mg合金溶射された部材のAl-Mg溶射ボルトによる継手のすべり係数 (土木学会第69回年次学術講演会) | 2014.9 | |
元井邦彦 | Al-Mg合金溶射された部材のAl-Mg溶射ボルトによる継手の疲労耐久性に関する実験的検討 (土木学会第69回年次学術講演会) | 2014.9 | |
西芝貴光 | 産業用ビデオカメラ画像を用いた動的測定手法の基礎研究 (土木学会第69回年次学術講演会) | 2014.9 | |
浜 博和 | PC橋における活荷重測定の試行 (土木学会第69回年次学術講演会) | 2014.9 | |
元井邦彦 | 鋼橋RC床版のモニタリングによる安全管理と健全度評価 (土木学会第64回年次学術講演会) | 2009.9 | RC床版、モニタリング、調査 |